ハウスビュー2025年第4四半期:アクティブでありながらも警戒を維持

グローバル市場に関する当社の見解
新たな世界の変化
- 当社は2025年が二つの明確な段階に分かれると考えています。 市場は当初、「解放の日」によってショックを受けたものの、政治と経済の見通しが以前より不透明になっているという新たな現実を受け入れつつあります。 こうした環境の変化には注意が必要ですが、アクティブにポジションを構築する投資家にとっては機会をもたらすものでもあります。
- 成長率はトレンドを下回る水準に低下し、様々な地域で広範囲にわたり秩序だった形で減速しています。 米国の永続的な対外不均衡の上に成り立っていた過去の世界モデルは、実質的にその役割を終え、新たな地政学と経済の枠組みが台頭しつつあります。 欧州の主権(防衛から他の戦略的産業へ拡大しつつある)などのテーマは、現在の新たな環境において投資機会をもたらす可能性があります。
- 分散投資は、資産の幅を広げることも含め、必要不可欠になるでしょう。 各国の金融および財政政策が一段と乖離する中で、グローバルな投資環境はますます分断されています。 金利は国ごとに異なるペースで動いており、分散された債券ポートフォリオの必要性を浮き彫りにしています。
- 米国では、関税などによってインフレが再加速する可能性が高いでしょう。 他の国・地域では、経済成長が減速し、インフレ率は低く抑えられる見込みです。米連邦準備制度理事会(FRB)が利下げを再開する中で、政治的な動機がインフレ率の動向よりも優先されていると認識されれば、市場にとって危険信号となる可能性があります。
- 年内の状況は厳しいものになる可能性がありますが、それ以上に悪くはならない見込みです。 よほど悪いニュースがない限り、市場が完全なリスクオフ状態となる可能性は低いでしょう。 しかし、世界経済はより脆弱な段階に入っているため、投資家はアクティブでありながらも警戒を維持するために、ポートフォリオの機動的なポジショニングを維持し、ボラティリティ指数へのエクスポージャーを検討する必要があります。

四半期チャート
関税を巡る混乱によって不透明感が蔓延
米国の関税政策は今年の不透明感の最大の原因となっています。しかし、関税の水準がピークから低下しているにもかかわらず、世界不確実性指数*は依然として最近の高値付近にとどまっており、関税問題によって世界経済が予測しにくくなったことを示唆しています。これは国際貿易にとっては課題となるものの、経済的な見通しが不透明な環境は、アクティブ運用マネジャーにとっては有利に働く可能性があります。
*世界不確実性指数(worlduncertaintyindex.com)は、Economist Intelligence Unitのカントリーレポート で「uncertain(不確実)」(およびその派生形)という言葉が登場した回数によって計算されます。数値が高いほど、不確実性が高いことを表します。
出所:Allianz Global Investors Global Economics & Strategy、Ahir/Bloom/Furceri(世界不確実性指数)、IMF、Yale Budget Lab(関税率)、2025年8月7日現在のデータ。