消費者マインドと経済状況の対比

資本市場のセンチメントは、リセッション(景気後退)が回避できるのではないかという見方へ着実に変化しつつあります。同時に起こっているインフレ率の低下と合わせると、リセッション回避は金融緩和への道を開くことになります。バンク・オブ・アメリカが最近公表したグローバルファンドマネジャー調査は特に、この見方を強調しているように思われます。この、よりポジティブなムードには、地政学的リスクが続いている状況が反映されていないことはさておき、消費者信頼感が実際のマクロ状況をどの程度反映しているかについては疑問が生じます。

一方、中国はロックダウンから予想以上に急速に回復しており、欧州におけるエネルギー価格高騰のショックは予想されたほど深刻ではありませんでした。その結果、世界経済にとっての2つの主要なリスクは軽減されましたが、これらの要因はまだ、全体的な経済指標に反映されていません。200以上の幅広いデータセットに基づく弊社の経済活動指標「Macro Breadth Growth Index」は、ほぼすべての主要先進国と新興国におけるマクロ経済の悪化によってマイナスの影響を受け、1月に14カ月連続となる下落を記録しました。しかし、この点に関して、ユーロ圏(3カ月連続で改善)とインドが例外となったことは注目に値します。対照的に、米国経済がリセッション入りを回避できるかどうかは、まだはっきりしません。リスクは根強く残っているものの、米国は底堅い労働市場の恩恵を受けており、失業率は35年ぶりの低水準に下がっています。

インフレに関しては、物価上昇のペースがさらに鈍化していることから、緩和の兆しが見えています。さらに、インフレ上昇率の指標である弊社の「Macro Breadth Inflation Index」は、6カ月連続で下落しています。この傾向は、世界の消費者物価指数の上昇率が12月に6.7%(ピークは2022年第3四半期の7.8%)と軟化したことによって裏付けられていますが、根底にあるインフレ圧力は依然として非常に強いままです。

インフレ率の前年比の伸びが鈍化したとはいえこれを持続的かつ広範にわたるディスインフレーションの兆候と考えるべきではありません。実際、過去の経験からだけでも、上昇したインフレ率は数年にわたりごくゆっくりとしか下落しない傾向にあること分かっています。それに加え、人口動態、脱グローバル化、脱炭素化といった長期的な要因も物価を押し上げています。のほかにも、エネルギー価格や賃金上昇などが消費者に転嫁される中、インフレ要因が現在、インフレバスケットの主要な要素にも波及しつつあります。

こうした状況を考えると、米国の中央銀行である連邦準備制度理事会(FRB)も欧州中央銀行(ECB)も、現行の金融引き締め路線から離脱する可能性は低いと思われます。これは、性急な政策転換や金利低下への回帰を期待する人々はもちろん、誰にも歓迎されないでしょう。日本銀行でさえ、これ以上手をこまねいているつもりはないようです。イールドカーブコントロール政策を緩めようとする最近の日銀の動きは、わずかとはいえ日本の債券利回りの再上昇を可能にしており、長期にわたるゼロ金利あるいはマイナス金利環境から脱却しようという日銀の最初の一歩と解釈すべきです。

結局のところ、マクロ経済リスクは依然として非常に大きく、インフレ圧力はしばらく続くということになります。中央銀行の抑制的な金融政策スタンスは、金融市場が現在織り込んでいるよりも長く続く可能性があります。

このような状況下では、次のような株式と債券への戦術的な配分が考えられます。

  • 株式と国債・社債については、市場の評価額は中立的な水準に近付いたものの、大部分についてはまだ割安とはいえません。
  • 特に米株式市場は、他の市場に比べ株価の高さが際立っています。その一因は、米国株の安全な避難先としての地位にあり、そのおかげで過去にも全般的に高い株価を付けていました。
  • 先行きに対する世界のファンドマネジャーの懐疑的な見方はほとんど変わっておらず、彼らは依然として慎重なポジションを取っています。同時に、バンク・オブ・アメリカの調査は、リセッションの懸念が和らいでいることを示しています。キャッシュポジションは小幅な減少にとどまり、歴史的に見れば、依然としてかなり高い水準にあります。つまり、資本市場のビッグプレーヤーは、この機会に株式のポジションを増やすはずであり、それはおそらく、このセグメントを全体的に下支えする効果をもたらすでしょう。
  • 長期的な戦略的観点から見ると、株式からのリターンのポテンシャルが必要になると思われますが、短期的な戦術的観点からは、株式と債券のウェイトを中立にすることが考えられます。 
今週のチャート
S&P 500: 30- & 200-days moving average S&P 500種株価指数:30日&200日移動平均

出所: Refinitiv Datastream, AllianzGI Global Capital Markets and Thematic Research 2023年2月28日
*過去の運用実績やシミュレーション結果は、将来の運用成果等を保証するものではありません。

投資テーマ:配当-波乱な環境における底堅さ
  • 新型コロナのパンデミックに見舞われた2020年以降、配当性向は回復を続けており、2022年も同様でした。ストックス欧州600指数に占める有配株の割合は、2019年のコロナ前の水準には戻っていないものの、この1年の間に伸び続け、ほぼ90%の大台に近付いています。同様に、S&P 500種株価指数では、パンデミック時に失った分をほぼ取り戻しました。
  • 過去に高配当の恩恵を主に受けていたのは、欧州株の投資家でした。1978年から2022年末までを5年ごとに区切って各投資期間を分析すると、市場の下落局面において高配当が全体のパフォーマンスを安定させるのに貢献したことが分かります。5年間の年率換算リターンに基づくと、配当により、株価の下落分が部分的に補われていました。
  • MSCI欧州インデックスについては、1978年から2022年末までの全期間で、配当が株式投資の年率換算トータルリターンのおよそ35%を占めました。北米(MSCI北米)とアジア太平洋(MSCI太平洋)では、配当が全体のパフォーマンスに占める割合はそれぞれ26%強と31%弱で、どちらも4分の1を上回っていました。
  • 一般に、配当は企業利益に比べ変動が大きくありません。これは、ロバート・シラー氏 からのデータに基づく弊社独自の計算が実証しています。
  • 歴史が示すように、配当は、新型コロナのような嵐をすべて切り抜けられるわけではありませんが、ある程度の確実性――混乱の時代において特に歓迎される――をもたらす働きをします。そうすることで、配当は、投資のトータルリターンに有意義な貢献をすることができます。
  • 【ご留意事項】
    • 本資料は、アリアンツ・グローバル・インベスターズまたはグループ会社(以下、当社)が作成したものです。
    • 特定の金融商品等の推奨や勧誘を行うものではありません。
    • 内容には正確を期していますが、当社がその正確性・完全性を保証するものではありません。
    • 本資料に記載されている個別の有価証券、銘柄、企業名等については、あくまでも参考として申し述べたものであり、特定の金融商品等の売買を推奨するものではありません。
    • 過去の運用実績やシミュレーション結果は、将来の運用成果等を保証するものではありません。
    • 本資料には将来の見通し等に関する記述が含まれている場合がありますが、それらは資料作成時における当社の見解または信頼できると判断した情報に基づくものであり、将来の動向や運用成果等を保証するものではありません。
    • 本資料に記載されている内容・見解は、特に記載のない場合は本資料作成時点のものであり、既に変更されている場合があり、また、予告なく変更される場合があります。
    • 投資にはリスクが伴います。投資対象資産の価格変動等により投資元本を割り込む場合があります。
    • 最終的な投資の意思決定は、商品説明資料等をよくお読みの上、お客様ご自身の判断と責任において行ってください。
    • 本資料の一部または全部について、当社の事前の承諾なく、使用、複製、転用、配布及び第三者に開示する等の行為はご遠慮ください。
    • 当社が提案する戦略および運用スキームは、グループ会社全体の運用機能を統合したものであるため、お客様の意向その他のお客様の情報をグループ会社と共有する場合があります。
    • 本資料に記載されている運用戦略の一部は、実際にお客様にご提供するにあたり相当程度の時間を要する場合があります。

     

    対価とリスクについて

    1. 対価の概要について 
    当社の提供する投資顧問契約および投資一任契約に係るサービスに対する報酬は、最終的にお客様との個別協議に基づき決定いたします。これらの報酬につきましては、契約締結前交付書面等でご確認ください。投資一任契約に係る報酬以外に有価証券等の売買委託手数料、信託事務の諸費用、投資対象資産が外国で保管される場合はその費用、その他の投資一任契約に伴う投資の実行・ポートフォリオの維持のため発生する費用はお客様の負担となりますが、これらはお客様が資産の保管をご契約されている機関(信託銀行等)を通じてご負担頂くことになり、当社にお支払い頂くものではありません。これらの報酬その他の対価の合計額については、お客様が資産の保管をご契約されている機関(信託銀行等)が決定するものであるため、また、契約資産額・保有期間・運用状況等により異なりますので、表示することはできません。

    2. リスクの概要について 
    投資顧問契約に基づき助言する資産又は投資一任契約に基づき投資を行う資産の種類は、お客様と協議の上決定させて頂きますが、対象とする金融商品及び金融派生商品(デリバティブ取引等)は、金利、通貨の価格、発行体の業績・財務状況等の変動、経済・政治情勢の影響を受けます。 従って、投資顧問契約又は投資一任契約の対象とさせて頂くお客様の資産において、元本欠損を生じるおそれがあります。 ご契約の際は、事前に必ず契約締結前交付書面等をご覧ください。

     

     アリアンツ・グローバル・インベスターズ・ジャパン株式会社
     金融商品取引業者 関東財務局長 (金商) 第424 号 
    一般社団法人日本投資顧問業協会に加入
    一般社団法人投資信託協会に加入
    一般社団法人第二種金融商品取引業協会に加入

Top Insights

市場展望インサイト

欧州中央銀行(ECB)が金融政策の正常化を近く開始しない理由は、もはやほとんどありません。

詳しくはこちら

市場展望インサイト

今年、米国準備制度理事会が利下げを実施することが予想される中、市場がどのように反応するかを教えてくれる、過去の利下げサイクルから、私たちは何を学ぶことができるでしょうか。弊社が、1980年代以来の全ての利下げの期間を分析した結果、債券が最も高いパフォーマンスを挙げていることが判明しました。

詳しくはこちら

市場展望インサイト

中国は欧州の投資家にとってさまざまな意味で重要な市場です。欧州企業の方が、米国企業よりも国際的なエクスポージャーが多い傾向にあります。ここ数十年の中国の目覚ましい経済成長は、欧州企業にとって巨大な市場機会を生み出しました。

詳しくはこちら

アリアンツ・グローバル・インベスターズ

ここからは、jp.allianzgi.comから移動します。 移動するページはこちらです。