ハウスビュー2024年第2四半期ー危機を脱する

ハウスビューの要旨

注目は米国に
  • 歴史的な利下げに向かう中、米国の展開は、グローバル市場にとって通常よりも重要になっています。最新のデータに基づき、米国経済はソフトランディングに向かっていると当社は考えています。ソフトランディングは景気後退を招くことなくインフレを鈍化させた状態のことであり、各国中央銀行にとっては到達することが非常に難しい聖杯のようなものです。
  • 穏やかな景気減速が視野に入っていることを踏まえ、米国連邦準備制度理事会(FRB)が利下げに踏み切るのは7月の可能性が高まっています。2022年の利上げ開始以降では初めて、当局が市場への再参入を促すことを意味する「方向転換」になることから、今後数ヵ月間は債券と株式のモメンタムが継続すると思われます。
  • そして問題となるのは、FRBがどのぐらいのペースで利下げを行い、利下げ幅がどの程度に達するかいう点です。これに関しては、市場予想は、2023年終盤時点よりもかなり後退しています。当面の間、米国の利下げ幅は、2024年末まででせいぜい0.75%にとどまると考えています。米国の労働市場が底堅いことから、FRBは利下げを思いとどまる可能性もあります。
Icon

四半期チャート:FRBはうまく着地できるだろうか?

現在、公表頻度の高いマクロ経済指標のみに基づいた当社の短期の景気循環モデルは、今後6ヵ月以内に米国が景気後退入りする確率は11%にすぎないとみています。

 

出所:独自の景気後退モデル。当社のマクロ経済の景気循環モデル(PCA、プロビット)は、公表頻度の高い14のマクロ経済指標(企業景況感および消費者信頼感、労働市場、住宅、マネーサプライ、消費、受注)に基づいています。出所:Allianz Global Investors Global Economics & Strategy、Bloomberg、Refinitiv(データは2024年3月29日時点)。過去のパフォーマンスは、将来の運用成果を予測するものではありません。

ボラティリティが高まる局面でも、選択的な投資機会に備えるポジション
  • 投資家はFRBの次の動きを注視している一方、市場は過去における高金利局面よりも底堅さを増しているグローバル経済の恩恵を受けており、欧州と中国も底入れの兆しを見せています。
  • 米国や日本などの国々において企業決算が好調なことも、リスク資産の下支えになると思われます。他に人工知能(AI)をめぐる不確定要素を注視しており、今後数四半期でAIの導入が進めば、生産性の向上やインフレ率の低下が示される可能性があります。
  • また、米国経済が予想を上回る好調ぶりを保った場合(「ノーランディング」シナリオ)、FRBの利下げ回数が市場見通しよりも少なくなる可能性があります。このシナリオは、株式にとって好材料であるものの、国債利回りにとっては試練になる可能性があります。
  • 地政学的リスクが上昇しています。これまでのところ、市場は紛争によって世界的に緊張が高まる環境、特に米国大統領選挙に年にうまく対応しています。ただ、「ブラックスワン」となる重大事象が生じるリスクを無視すべきではありません。
  • しかし、株式市場における最近の上昇は、今は投資家が様子見姿勢をとる時期ではないことを示唆しています。当社は、株式市場が買われすぎの状態であるとは考えていません。市場ではボラティリティが高まりそうですが、投資機会も生じる可能性があります。

考慮した要因
  • 株式: 当社は米国に対して建設的なスタンスをとっており、一部のバリュエーションは堅調な収益を考慮すると妥当です。中国は、魅力的なバリュエーションが見込め、イノベーションの機会を示しています。
  • 日本: コーポレート・ガバナンスの向上と金融政策の円滑な正常化は、株式のバリュエーションを支える材料となっています。
  • テクノロジー: 「マグニフィセント・セブン」銘柄の一部は割高になっていますが、テクノロジー・セクター全体を見ると割高感はありません。
  • 債券: 利下げと期間プレミアムの復活の恩恵を受ける米国と欧州では、イールドカーブのスティープ化を見込む取引を選好しています。クレジットについては、リスク調整後ベースで投資適格債を選好しています。

各アセットクラスの詳細については以下をご覧ください。



“米FRBによる4年ぶりの利下げが見込まれていることから、グローバル経済が転換点を迎えており、資産クラス全体で新たな投資機会が生じると考えています。 “

資産クラスに関する見通し

資産クラスに関する見通し:株式

テクノロジー・セクター – 抜け目のないストックピッカーには依然として価値を提供

「マグニフィセント・セブン」の上昇が盛んに報道されており、これらの主要テクノロジー銘柄は割高とみられます。しかし、テクノロジー・セクター全体のバリュエーションは割高とはいえません(チャート参照)。AIはいわゆる“プラミング”(構築)から、ソフトウェアやその他企業に導入し実用的な恩恵へと移行することで、このセクターでは投資機会がさらに広がると予想されます。

テクノロジー・セクター全体のバリュエーションは割高ではない
米国ITセクターの景気循環調整後の株価収益率(CAPE)NASDAQ

テクノロジー・セクター全体のバリュエーションは割高ではない

出所:LSEG Datastream、AllianzGI Economics & Strategy、2024年3月12日



また、テクノロジー・セクターでは、地政学的な緊張によって投資機会がもたらされると予想しています。中国と世界のその他諸国との間で基準が乖離し、協力関係がさらに崩れるのに伴い、投資機会が生み出される可能性があります。当社の見解では、国家安全保障上の懸念とAIの利用拡大により、サイバー・セキュリティ分野に有望な投資機会が生まれています。

エントリーポイントにおいて質とボラティリティを重視

ソフトランディングの予想はマクロ環境にとって明らかに好材料です。ディスインフレ環境が実質購買力を増大させる中、消費者は底堅い経済と雇用市場の恩恵を受けることになります。しかし、当社は今後の利下げのタイミングや選挙をめぐってボラティリティが生じると予想しており、これによって投資機会がもたらされる可能性があります。当社は、グロース、バリュー、インカムのスタイル全体で銘柄を評価する際、健全なバランスシートや優れた経営陣といった質の指標を重視します。

当社は、金融政策サイクルの転換に伴い、地域的な投資機会が生じると予想しています。米国のバリュエーションは高水準ではあるものの、世界的な収益の伸びと利下げ予想を考慮すると、依然として合理的な水準にあります。日本では、金融政策の正常化とコーポレート・ガバナンスの改善が、地政学的な追い風とともに、日本株に対する肯定的な見方を後押ししています(13ページも参照)。中国は、魅力的なバリュエーションとイノベーションの可能性を提供しながら多くの投資家に見過ごされている市場として有望です。欧州も魅力的なバリュエーションと、いくつかの回復の兆しを示しています。

資産クラスに関する見通し:債券

国債では相対価値を追求

成長モメンタムの鈍化、インフレ・リスクの緩和、利下げ予想、および地政学的リスクは、先進国国債にとって好材料になるとみられます。

成長見通しの乖離を受けて国債市場の相関が弱まる中、相対価値戦略の余地が拡大すると当社は見込んでいます。主要な国債市場は近年、足並みを揃えて推移していますが、債務のファンダメンタルズ、金融政策の波及効果、および財政支援における差異を考慮すると、今後は状況が変化すると予想されます。例えば、米国では、インフレ抑制法などの政策の下で投資促進策が経済活動を大きく下支えしているとみられます。

これを受けて当社では、米国債を他の国債市場よりも選好しています。一方、成長リスクとインフレ・リスクが均衡する中でECBが政策スタンスを緩和できるとみられるため、コア・ユーロ圏も魅力が増しつつあります。

当社は、イールドカーブのスティープ化の恩恵を受けるポートフォリオのポジショニングを選好します。こうした戦略は、デュレーション延長の代替として機能し得るものです。

クレジットに対してはキャリーと警戒を維持

信用スプレッド(国債に対する社債の上乗せ金利)は比較的タイトとみられますが、バリュエーションは堅調なファンダメンタルズに支えられており、短期的にはクレジットに対する悪材料はないと考えられます。

リスク調整後ベースでは、当社はハイイールド債よりも投資適格債を選好します。しかし、投資適格社債およびハイイールド社債のキャリーのための投資継続は有利であるとみられ、当社は両方の市場で高い利回りが得られる特定の高ベータ資産を保有することを目指します。劣後銀行債(AT1債など)や不動産などの分野に投資機会が存在する可能性があります。これらの分野では、リスクが十分に織り込まれているとみられ、中央銀行による利下げが市場の回復を後押しすると考えられます。

同時に、スプレッドがタイトであることから、当社はクレジットに対して警戒を維持しています。投資適格債の景気に敏感なセクターに注意しており、財務状況の逼迫によるリスクを考慮すると、ハイイールド債では銘柄選択が引き続き何よりも重要です。

資産クラスに関する見通し:マルチアセット

ガバナンスの改善が日本株を下支え

日本株は合理的なバリュエーションと、成長を支える環境および適度なモメンタムを兼ね備えています。日本企業、とりわけ輸出企業は、世界的な足場を拡大し、ロボット、自動化、デジタル化などの長期的なトレンドを活用することを目指しています。日本経済が成長の停滞とデフレの時期から脱却する中、日本企業はバランスシートが改善されつつあります。

株主重視の強化、ガバナンスの向上、資本配分の改善、利益率の上昇は日本のビジネス環境の変革の一部であり、その結果、足下の好調な収益がもたらされています。当社は、日経平均株価の直近の史上最高値は持続的な変革プロセスの最初のステップにすぎず、日本の資産に対する投資家の関心の高まりを示す兆候であると見ています。

この回復プロセスは、日銀による継続的な成長刺激策によって下支えされると考えられます。日本は先日、(17年ぶりに)マイナス金利を解除しましたが、金融政策の正常化は慎重なものにとどまるだろうと予想されます。投資家はこのアプローチを受け入れたとみられ、足下の動きに対して市場の混乱はほぼ見られませんでした。

金価格は堅調に推移するとみられる

金価格は急騰しており、モメンタムを失う兆候はほとんど見られません。米ドル安、中央銀行による購入、新興国の個人投資家による金現物への旺盛な需要がこの上昇軌道を支えています。

地政学的な緊張と政府債務および国防支出の増加の中で、新興国の中央銀行による金需要は2つの理由から増大しています。第一の理由は、金は国債や米ドルの代替物であること、第二の理由は、金が地政学的リスクに対応した脱ドル化の動きを支えていることです。中央銀行による購入は引き続き金を下支えするとみられます。マルチアセット・ポートフォリオにおいては、金は政府債務の急増に伴い、米国債をアウトパフォームする見込みです。当社は今後12ヵ月間、金に対して強気のスタンスを維持します。

短期的には、金価格は心理的な節目である2,100米ドル/オンスを超えており、ショートカバー(以前に売った金の買い戻しによるショートポジションの解消)が最近の上昇に拍車を掛ける可能性があります。上場投資信託における金の保有量は依然として比較的低水準であり、最近の価格上昇に合わせてポジション調整が行われた場合、金の上昇をさらに促進する要因となる可能性があります。

  • Disclaimer

    【ご留意事項】
    • 本資料は、アリアンツ・グローバル・インベスターズまたはグループ会社(以下、当社)が作成したものです。
    • 特定の金融商品等の推奨や勧誘を行うものではありません。
    • 内容には正確を期していますが、当社がその正確性・完全性を保証するものではありません。
    • 本資料に記載されている個別の有価証券、銘柄、企業名等については、あくまでも参考として申し述べたものであり、特定の金融商品等の売買を推奨するものではありません。
    • 過去の運用実績やシミュレーション結果は、将来の運用成果等を保証するものではありません。
    • 本資料には将来の見通し等に関する記述が含まれている場合がありますが、それらは資料作成時における当社の見解または信頼できると判断した情報に基づくものであり、将来の動向や運用成果等を保証するものではありません。
    • 本資料に記載されている内容・見解は、特に記載のない場合は本資料作成時点のものであり、既に変更されている場合があり、また、予告なく変更される場合があります。
    • 投資にはリスクが伴います。投資対象資産の価格変動等により投資元本を割り込む場合があります。
    • 最終的な投資の意思決定は、商品説明資料等をよくお読みの上、お客様ご自身の判断と責任において行ってください。
    • 本資料の一部または全部について、当社の事前の承諾なく、使用、複製、転用、配布及び第三者に開示する等の行為はご遠慮ください。
    • 当社が提案する戦略および運用スキームは、グループ会社全体の運用機能を統合したものであるため、お客様の意向その他のお客様の情報をグループ会社と共有する場合があります。
    • 本資料に記載されている運用戦略の一部は、実際にお客様にご提供するにあたり相当程度の時間を要する場合があります。

     

    対価とリスクについて

    1. 対価の概要について 
    当社の提供する投資顧問契約および投資一任契約に係るサービスに対する報酬は、最終的にお客様との個別協議に基づき決定いたします。これらの報酬につきましては、契約締結前交付書面等でご確認ください。投資一任契約に係る報酬以外に有価証券等の売買委託手数料、信託事務の諸費用、投資対象資産が外国で保管される場合はその費用、その他の投資一任契約に伴う投資の実行・ポートフォリオの維持のため発生する費用はお客様の負担となりますが、これらはお客様が資産の保管をご契約されている機関(信託銀行等)を通じてご負担頂くことになり、当社にお支払い頂くものではありません。これらの報酬その他の対価の合計額については、お客様が資産の保管をご契約されている機関(信託銀行等)が決定するものであるため、また、契約資産額・保有期間・運用状況等により異なりますので、表示することはできません。

    2. リスクの概要について 
    投資顧問契約に基づき助言する資産又は投資一任契約に基づき投資を行う資産の種類は、お客様と協議の上決定させて頂きますが、対象とする金融商品及び金融派生商品(デリバティブ取引等)は、金利、通貨の価格、発行体の業績・財務状況等の変動、経済・政治情勢の影響を受けます。 従って、投資顧問契約又は投資一任契約の対象とさせて頂くお客様の資産において、元本欠損を生じるおそれがあります。 ご契約の際は、事前に必ず契約締結前交付書面等をご覧ください。

     

     アリアンツ・グローバル・インベスターズ・ジャパン株式会社
     金融商品取引業者 関東財務局長 (金商) 第424 号 
    一般社団法人日本投資顧問業協会に加入
    一般社団法人投資信託協会に加入
    一般社団法人第二種金融商品取引業協会に加入


    AdMaster: 3498843

Top Insights

ハウスビュー&アウトルック

トランプ氏の米国大統領への返り咲きは、米国経済と市場にとってゲームチェンジャーになるでしょう。経済の成長率、インフレ率、金利の乖離等を背景に、新たな視点と幅広い分散が望まれます。

詳しくはこちら

市場展望インサイト

経済情勢はこれまでのところ、日銀の見通しに概ね沿っています。成長は安定的に推移し、債券市場は底堅さを見せています。

詳しくはこちら

市場展望インサイト

FRB9月に利下げサイクルを開始し、その政策対応機能の焦点がFRBに課された2つの使命のうち雇用側にシフトしたことを示唆して以降、労働市場の動向はそれなりに堅調なものでした。

詳しくはこちら

アリアンツ・グローバル・インベスターズ

ここからは、jp.allianzgi.comから移動します。 移動するページはこちらです。