日銀政策決定会合

マイナス金利政策脱却に向け市場の地ならし?

日銀は政策を据え置く見通しですが、政策調整の余地が生じつつあります。

要点
  • 日本銀行(以下、日銀)は、12月の会合で金融政策を据え置くことが予想される。日銀の要人による最近の発言は、今回の会合で直ちに政策調整に向けた誘導を行う意図ではなく、最終的な変更に向けた市場の地ならしであると弊社は考える

  • 世界的な金利上昇期待の後退、日本の利回り低下の動き、円相場の上昇により、市場圧力は緩和された

  • 経済成長や家計所得に関する指標はまちまちとなっている。労働組合による賃金要求の達成には期待が持てるものの、来春の賃上げの規模や範囲の確認には至っていない

  • このような環境では、新たな統計の発表を待つコストは比較的低いと考えられる。しかし、各国中央銀行の政策軌道が反転する可能性が高く、限定的な市場の混乱は伴うかもしれないものの、政策調整の余地が生じており、政策変更の可能性は高まっている

     

     

日銀政策決定会合(12月18‐19日)の見通し

日銀は、イールドカーブ・コントロール(YCC)の解除と、マイナス金利政策(NIRP)からの最終的な脱却に向けて、市場の地ならしを進めています。ここ数週間、植田総裁や氷見野副総裁など日銀の要人からは、政策変更をほのめかしたり、政策を変更した場合の影響に触れたりする発言が増えました。それにもかかわらず、最新のニュース報道では、「消息筋」の発言を引用し、今月は差し迫った変更はないだろうとも報じています。弊社は、実際の引き締め局面はさらに先であり、いかなる政策調整も当初はハト派的なトーンを帯びる可能性が高いと考えます。

現時点で日銀にとって重要な指標は賃金データであり、より具体的には日銀が「賃金と物価の好循環」と呼ぶものです。ちなみにこの現象は、他の場所では、多くはむしろ好ましくない意味合いで「賃金・物価スパイラル」と呼ばれます。中小企業の労働組合「ものづくり産業労働組合JAM」が過去最高のベースアップを要求するなど、春闘での賃金要求に関する情報が集まってきました。しかし、植田総裁は賃上げが十分に浸透するかどうかについて懸念を表明しています。さらに、サービスインフレに関する一部の基礎的な指標が持ちこたえている一方で、10月の生鮮食品及びエネルギーを除く全国消費者物価指数(CPI)は前年同月比4.0%と、ピークを付けた7月と8月の4.3%から低下し1、最近の鈍化傾向を裏付けました。

世界的に債券利回りが低下傾向にあり、10年物日本国債の利回りは日銀の「めど」である1%から遠ざかりました。これにより、市場を急な混乱に陥れることなく、政策調整を実施できる可能性が高まります。そしてまた、日銀への圧力もある程度緩和されます。今後数カ月間に賃金交渉で重要な動きが見込まれる状況を考慮すると、日銀は政策を据え置く可能性が高いと弊社は考えます。また、世界的に金利に関する期待が急速にシフトしているため、日銀は他地域の金利サイクルの転換についてさらなる確認を必要とするかもしれません。

ポジショニングに関して、弊社は日本国債に対して慎重な見方を、円相場に対してやや積極的なスタンスを、それぞれ維持します。弊社のベースケースのシナリオは、最終的なYCC撤廃と債券利回り上昇を想定していますが、どうやらその結果に徐々に近づきつつあるようです。円相場に関連して、特に米連邦準備制度理事会(FRB)が来年には利下げ局面入りする可能性があり、金融政策の格差収束が見込まれます。それが最終的には、歴史的に過小評価された円相場の水準がある程度値を戻すきっかけになると弊社は予想します。

 

1 出所: Ministry of Internal Affairs and Communications, Bloomberg

Top Insights

市場展望インサイト

成長が鈍化する一方でインフレが予想を上回っていることは、FRBにとって複雑な状況をもたらしています。

詳しくはこちら

米国、金利の次は何か?四半期「ハウス・ビュー」では、世界市場の見通しと、潜在的なボラティリティの中で、投資家がどのようなポジションを取れば好機となりうるかを探ります。

詳しくはこちら

市場展望インサイト

3月の金融政策決定会合で包括的な調整を行った後、日銀は現状を維持し、さらなる政策変更に先立ち、時間をかけて新たな統計データを評価するものと予想します。

詳しくはこちら
  • 【ご留意事項】
    • 本資料は、アリアンツ・グローバル・インベスターズまたはグループ会社(以下、当社)が作成したものです。
    • 特定の金融商品等の推奨や勧誘を行うものではありません。
    • 内容には正確を期していますが、当社がその正確性・完全性を保証するものではありません。
    • 本資料に記載されている個別の有価証券、銘柄、企業名等については、あくまでも参考として申し述べたものであり、特定の金融商品等の売買を推奨するものではありません。
    • 過去の運用実績やシミュレーション結果は、将来の運用成果等を保証するものではありません。
    • 本資料には将来の見通し等に関する記述が含まれている場合がありますが、それらは資料作成時における当社の見解または信頼できると判断した情報に基づくものであり、将来の動向や運用成果等を保証するものではありません。
    • 本資料に記載されている内容・見解は、特に記載のない場合は本資料作成時点のものであり、既に変更されている場合があり、また、予告なく変更される場合があります。
    • 投資にはリスクが伴います。投資対象資産の価格変動等により投資元本を割り込む場合があります。
    • 最終的な投資の意思決定は、商品説明資料等をよくお読みの上、お客様ご自身の判断と責任において行ってください。
    • 本資料の一部または全部について、当社の事前の承諾なく、使用、複製、転用、配布及び第三者に開示する等の行為はご遠慮ください。
    • 当社が提案する戦略および運用スキームは、グループ会社全体の運用機能を統合したものであるため、お客様の意向その他のお客様の情報をグループ会社と共有する場合があります。
    • 本資料に記載されている運用戦略の一部は、実際にお客様にご提供するにあたり相当程度の時間を要する場合があります。

     

    対価とリスクについて

    1. 対価の概要について 
    当社の提供する投資顧問契約および投資一任契約に係るサービスに対する報酬は、最終的にお客様との個別協議に基づき決定いたします。これらの報酬につきましては、契約締結前交付書面等でご確認ください。投資一任契約に係る報酬以外に有価証券等の売買委託手数料、信託事務の諸費用、投資対象資産が外国で保管される場合はその費用、その他の投資一任契約に伴う投資の実行・ポートフォリオの維持のため発生する費用はお客様の負担となりますが、これらはお客様が資産の保管をご契約されている機関(信託銀行等)を通じてご負担頂くことになり、当社にお支払い頂くものではありません。これらの報酬その他の対価の合計額については、お客様が資産の保管をご契約されている機関(信託銀行等)が決定するものであるため、また、契約資産額・保有期間・運用状況等により異なりますので、表示することはできません。

    2. リスクの概要について 
    投資顧問契約に基づき助言する資産又は投資一任契約に基づき投資を行う資産の種類は、お客様と協議の上決定させて頂きますが、対象とする金融商品及び金融派生商品(デリバティブ取引等)は、金利、通貨の価格、発行体の業績・財務状況等の変動、経済・政治情勢の影響を受けます。 従って、投資顧問契約又は投資一任契約の対象とさせて頂くお客様の資産において、元本欠損を生じるおそれがあります。 ご契約の際は、事前に必ず契約締結前交付書面等をご覧ください。

     

     アリアンツ・グローバル・インベスターズ・ジャパン株式会社
     金融商品取引業者 関東財務局長 (金商) 第424 号 
    一般社団法人日本投資顧問業協会に加入
    一般社団法人投資信託協会に加入
    一般社団法人第二種金融商品取引業協会に加入

アリアンツ・グローバル・インベスターズ

ここからは、jp.allianzgi.comから移動します。 移動するページはこちらです。