Navigating Rates

米選挙モニター:未来を見通すために過去を振り返る

2回シリーズの第1弾では、11月に行われる米選挙が市場に与える影響について探ります。手始めに、共和党と民主党それぞれの政権下での市場のパフォーマンスについて、歴史が何を物語っているかを見ていきましょう。

要点

  • 11月の米選挙が次第に迫っており、選挙結果に対する市場の反応が重要となります。
  • 本稿の分析によれば、米株式は民主党政権下で好調になる傾向がある一方、米国債は共和党政権下の方が好調になる傾向があります。
  • 株式と債券のどちらのパフォーマンスも、与党が議会で過半数を占めていない時代の方が好調であることが分かりました。
  • 民主党政権下では経済成長がより底堅く、インフレ率がより高いことが、この歴史的なパターンの一因となっている可能性があると考えます。

本稿の分析では、第二次世界大戦が終結した1945年以降、主要な資産クラスである米株式と米国債が民主党政権下と共和党政権下でどのようなパフォーマンスを示したかを取り上げます。

分析にあたり、14人の歴代大統領の政権下での米株式(S&P 500種株価指数を指標として使用)と米国債(10年物)の年率換算リターンを調べました。分析の出発点は、各選挙年の11月(大統領が就任する翌年1月ではなく)としました。これは、11月には選挙結果がだいたい判明しているためです。

分析結果1:株式のパフォーマンスは、民主党政権下で好調になる傾向

本稿の分析から、米株式は、民主党大統領が政権を握っている時代の方が好調であることが明らかになりました。インフレを織り込まない名目ベースで見た場合の株式のリターンは、共和党政権下の8.9%に対し、民主党政権下では13.8%でした。インフレを織り込んだ実質リターンでは、共和党政権下の5.1%に対し、民主党政権下では9.7%でした。

しかし問題は、どの政党が政権を獲得したかという単純なものではありません。米国の政治制度では、政権を握る党と、上下両院あるいは上下院の一方で過半数を占める党が異なる状態になることがあります。このような分割政府は、政権の政策目標の足かせとなり、株式のリターンに影響を与える可能性があります。

  • S&P 500種株価指数のパフォーマンスが最も好調だったのは、民主党が政権を握っているものの議会で過半数を占めていなかった時代で、名目ベースのリターンは17.2%でした(図表1参照)。
  • 共和党が政権と議会の過半数を握っていた時代も、リターンは同じぐらい好調でした(16.8%)。
  • 民主党が政権と議会の過半数を握っていた時代の株式リターンは11.3%でした。
  • 株式のリターンが最も低かったのは、共和党が政権を握っているものの議会で過半数を占めていなかった時代でした(7%)。

実質ベースの結果も同じパターンとなりました。ただし、リターンが最も高かったのは、共和党が政権を握り、議会でも過半数を占めていた時代であり、この間のリターンは14.6%となりました(民主党が政権を握っているものの、議会で過半数を占めていなかった時代は12.9%)。

図表1:名目ベースで見ると、米株式のパフォーマンスは、民主党が政権を握っているものの議会で過半数を占めていなかった時代が最も好調。実質ベースでは、リターンが最も高かったのは、共和党が政権と議会の過半数を握っていた時代。
図表1:名目ベースで見ると、米株式のパフォーマンスは、民主党が政権を握っているものの議会で過半数を占めていなかった時代が最も好調。実質ベースでは、リターンが最も高かったのは、共和党が政権と議会の過半数を握っていた時代。

出典:AllianzGI, GFD, データは2023年12月現在。注:計算は、月次データに基づく。各期間は選挙年の11月から開始。

分析結果2:債券のパフォーマンスが最も好調なのは一般に、共和党政権下

債券に目を転じると、10年物米国債のパフォーマンスは、共和党政権下の方が民主党政権下よりも好調であり、名目ベースでは前者が6.8%、後者が3.2%となっています。実質ベースでは、この差はさらに顕著であり、共和党政権時代の米国債のリターンは3%なのに対し、民主党政権時代はマイナス0.5%となっています。

政権与党が議会で過半数を占めているかどうかに基づいてパフォーマンスを分析したところ、次のような結果となりました。

  • 図表2が示すように、名目ベースで見た米国債のパフォーマンスが最も好調だったのは、共和党が政権を握っているものの議会で過半数を占めていなかった時代でした(8.6%)。
  • 次にリターンが高かったのは、民主党が政権を握っているものの議会で過半数を占めていない時代でした(4.5%)。
  • 民主党が政権と議会の過半数の両方を握っていた時代の債券のパフォーマンスは、それほどよくありませんでした(2.3%)。
  • パフォーマンスが最も低かったのは、共和党が政権と議会の過半数を握っていた時代でした(1.5%)。

実質ベースのリターンも、おおむね同じ結果となりました。米国債のパフォーマンスが最も好調だったのは、共和党が政権を握っているものの議会で過半数を占めていなかった時代でした(4.4%)。与党である共和党が議会の過半数を占めていた時代は、パフォーマンスはマイナスでした(-0.5%)が、それでも民主党が政権と議会の過半数の両方を握っていた時代(-1.3%)を上回りました。

図表2:米国債は、共和党が政権を握っているものの議会で過半数を占めていない時代に好調になる傾向
図表2:米国債は、共和党が政権を握っているものの議会で過半数を占めていない時代に好調になる傾向

出典:AllianzGI, GFD, データは2023年12月現在。注:計算は、月次データに基づく。各期間は選挙年の11月から開始。

民主党政権下の方が高成長・高インフレになりやすいことが、この違いの一因となっている可能性がある

上述したパフォーマンスには、2つの理由が考えられます。

経済活動は、民主党政権下の方が好調になる傾向にあること。第二次世界大戦以降の12回のリセッションのうち、2回を除くすべてが共和党政権下で始まっていました。これは、共和党が政権を握っていた期間の方が若干長いことを考慮しても、高い割合です。民主党政権下では、高成長になりやすいことが株価を押し上げ、債券を下落させています。逆に、共和党政権下では成長が弱まることが株価を下落させ、債券を上昇させています。

一方で、インフレ率は、民主党政権下の方が高くなる傾向にあること。最悪のインフレ期4回のうち3回は民主党政権時代に起こりました。直近では、バイデン大統領の任期中の2021年でした。インフレ率が低下した時期はだいたい、共和党政権下で起こっています。その結果、共和党政権下では債券がより良いパフォーマンスを示しました。インフレ率は株式のリターンを低下させる可能性があり、実質ベースでは株式のパフォーマンスが最も好調だったのは、共和党が政権と議会の過半数を握っていた時代でした。

こうしたトレンドの背景にある理由をすべて説明するのは無理があります。しかし、偶然の一致や歴史的な大事件も一役買っています。たとえば、新型コロナをきっかけに起こったインフレの波は、バイデン大統領の任期中ずっと続いています。また、第二次世界大戦の終結は、長期にわたる力強い経済成長と繁栄の時代につながりました。25年間続いたこの時代の大半は、民主党が政権を握っていました。成長の減速に対して民主党政権の方がより迅速かつ現実的な行動を取る傾向があることも、この流れを後押ししている可能性があります。

まとめると、11月の選挙が及ぼす影響を検討する投資家にとって、歴史は一つの有用な指針となるかもしれません。

次回予告:このシリーズの第2弾では、バイデン大統領とドナルド・トランプ氏の政策がさまざまな資産クラスにどう影響するかを探ります。

Top Insights

市場展望インサイト

経済情勢はこれまでのところ、日銀の見通しに概ね沿っています。成長は安定的に推移し、債券市場は底堅さを見せています。

詳しくはこちら

市場展望インサイト

FRB9月に利下げサイクルを開始し、その政策対応機能の焦点がFRBに課された2つの使命のうち雇用側にシフトしたことを示唆して以降、労働市場の動向はそれなりに堅調なものでした。

詳しくはこちら

市場展望インサイト

欧州中央銀行(ECB)は12月12日の会合で25bpの利下げを実施し、預金ファシリティ金利を3%に引き下げると予想します。

詳しくはこちら
  • 【ご留意事項】
    • 本資料は、アリアンツ・グローバル・インベスターズまたはグループ会社(以下、当社)が作成したものです。
    • 特定の金融商品等の推奨や勧誘を行うものではありません。
    • 内容には正確を期していますが、当社がその正確性・完全性を保証するものではありません。
    • 本資料に記載されている個別の有価証券、銘柄、企業名等については、あくまでも参考として申し述べたものであり、特定の金融商品等の売買を推奨するものではありません。
    • 過去の運用実績やシミュレーション結果は、将来の運用成果等を保証するものではありません。
    • 本資料には将来の見通し等に関する記述が含まれている場合がありますが、それらは資料作成時における当社の見解または信頼できると判断した情報に基づくものであり、将来の動向や運用成果等を保証するものではありません。
    • 本資料に記載されている内容・見解は、特に記載のない場合は本資料作成時点のものであり、既に変更されている場合があり、また、予告なく変更される場合があります。
    • 投資にはリスクが伴います。投資対象資産の価格変動等により投資元本を割り込む場合があります。
    • 最終的な投資の意思決定は、商品説明資料等をよくお読みの上、お客様ご自身の判断と責任において行ってください。
    • 本資料の一部または全部について、当社の事前の承諾なく、使用、複製、転用、配布及び第三者に開示する等の行為はご遠慮ください。
    • 当社が提案する戦略および運用スキームは、グループ会社全体の運用機能を統合したものであるため、お客様の意向その他のお客様の情報をグループ会社と共有する場合があります。
    • 本資料に記載されている運用戦略の一部は、実際にお客様にご提供するにあたり相当程度の時間を要する場合があります。

     

    対価とリスクについて

    1. 対価の概要について 
    当社の提供する投資顧問契約および投資一任契約に係るサービスに対する報酬は、最終的にお客様との個別協議に基づき決定いたします。これらの報酬につきましては、契約締結前交付書面等でご確認ください。投資一任契約に係る報酬以外に有価証券等の売買委託手数料、信託事務の諸費用、投資対象資産が外国で保管される場合はその費用、その他の投資一任契約に伴う投資の実行・ポートフォリオの維持のため発生する費用はお客様の負担となりますが、これらはお客様が資産の保管をご契約されている機関(信託銀行等)を通じてご負担頂くことになり、当社にお支払い頂くものではありません。これらの報酬その他の対価の合計額については、お客様が資産の保管をご契約されている機関(信託銀行等)が決定するものであるため、また、契約資産額・保有期間・運用状況等により異なりますので、表示することはできません。

    2. リスクの概要について 
    投資顧問契約に基づき助言する資産又は投資一任契約に基づき投資を行う資産の種類は、お客様と協議の上決定させて頂きますが、対象とする金融商品及び金融派生商品(デリバティブ取引等)は、金利、通貨の価格、発行体の業績・財務状況等の変動、経済・政治情勢の影響を受けます。 従って、投資顧問契約又は投資一任契約の対象とさせて頂くお客様の資産において、元本欠損を生じるおそれがあります。 ご契約の際は、事前に必ず契約締結前交付書面等をご覧ください。

     

     アリアンツ・グローバル・インベスターズ・ジャパン株式会社
     金融商品取引業者 関東財務局長 (金商) 第424 号 
    一般社団法人日本投資顧問業協会に加入
    一般社団法人投資信託協会に加入
    一般社団法人第二種金融商品取引業協会に加入

アリアンツ・グローバル・インベスターズ

ここからは、jp.allianzgi.comから移動します。 移動するページはこちらです。