Embracing Disruption

グリーン化する中国

グリーン化する中国-世界第2位の経済大国におけるサステナビリティの予期せぬ発展

数十年にわたり成長が優先事項となってきた中国では特に、ESG(環境・社会・ガバナンス)への配慮は、サステナビリティと経済成長の間のトレードオフとして捉えられがちです。しかし、状況は変わりました。今や中国は、グリーンテクノロジーとグリーン製造業に戦略的重点を置いており、その戦略的展望には「輸出の可能性」「経済の多様化」「持続可能な成長」の3大テーマが含まれています。

海外市場への製品の売り込みに関して、中国は再生可能エネルギー、エネルギー貯蔵、グリッドインフラ、新エネルギー車の各セクターで急速なシェア拡大を目指しています。不動産市場をめぐる問題を考えると、このような新産業の発展は、イノベーションが主導する新たな成長パターンへの移行を後押しするものです。それは実際に、市場に投入される製品やサービスの点でも、世界が生産や取引の新たなモデルに移行する中で資産の陳腐化リスクを軽減する点でも、中国の将来の成長をよりサステナブルなものにするでしょう。

そして、こうした変化はすでに本格化しています。たとえば、2023年の中国の通関データによると、中国が輸出する自動車の3台に1台は電気自動車(EV)で、前年比67%以上増加の180万台に達しました。同様に、中国の太陽電池モジュールの生産量は16年連続で世界第1位となっており、ポリシリコン、シリコンウェハ、太陽電池の生産量は世界全体の80%を占めています1。このように、中国のグリーン製造への取り組みは、環境問題に対処するだけでなく、サステナブルなテクノロジーにおける中国の世界的リーダーとしての地位を確立しています。

ESGリスク管理-変化するカルチャー
Three wooden blocks with the words Environmental, Social, Governance

新産業の重視に加え、中国企業は特に製造プロセスやサプライチェーンの管理においてESGリスク管理への意識を高めています。この変化は、ビジネスプロセスへのESGの組み込みに対する姿勢という点で、より広範でグローバルなカルチャー変化の一部です。しかし、中国特有の推進要因もあり、それが企業内での変化を加速させていると弊社は考えます。

たとえば、中国は依然として多くのグローバルブランドの製造拠点であり、これらのブランドはESG実践への取り組みをますます積極的に表明するようになっています。米国が本拠のある著名なテクノロジーリーダー企業は、2030年までに自社製品とサプライチェーン全体でネットゼロ(炭素排出量の実質ゼロ)とすることを約束しています。中国がこのような企業のサプライチェーンの中心に位置し続けるには、こうした変化する需要に迅速に適応する必要があります。国家レベルでは、EUなどが、カーボンフットプリントの高い鉄鋼などの原材料の輸入に対する罰則を強化しており、ここでもメーカーは適応を余儀なくされています。

このような国際的圧力に加え、中国国内の一連のESG規制も急速に拡大しています。2023年から国営企業にESG開示を義務付けているほか、中国国内の排出量取引システム(ETS)の範囲が拡大する予定です。一方、上海と深圳の証券取引所は現在、サステナビリティ開示のガイダンスを公表しており、上場企業の透明性向上を強調しています。

この企業カルチャーの変化における最後の重要な推進力は、ESG管理と透明性の向上を強く主張する国内外の投資家からの要求です。実際、生物多様性、サプライチェーン管理、国際的なESG基準などのテーマについて、グローバル投資家が中国企業との議論を主導することがたびたびあります。たとえば、弊社独自の体系的なESGアプローチは、現地での知見と組み合わせることで、上場企業と投資家の双方向コミュニケーションを促進し、投資案件に対する確信を強められます。

中国株式投資にESGを組み込む
electric chargers

単純な定量的ESGアプローチは一定の知見は提供するものの、ESG情報開示に大きく依存し、過去を振り返る形になりがちです。そのため、非常に国際的な投資家基盤を持つ大手中国企業の方が、多くの場合、純粋な定量的ESGポートフォリオにおける評価が高く、銘柄選択されています。このバイアスは、情報開示がより断片的な新興市場でさらに明白です。

実際には、各企業のESGの状況や歩みはそれぞれであり、それに応じて弊社がアプローチを調整することが重要となります。弊社のESG分析は、純粋な財務実績の枠を超えて、市場が見逃している株価のドライバーを特定可能にします。市場の動きによっては、弊社がESG上の重要なリスクおよび機会と捉えるものが、開示に基づく格付けと大きく異なる場合があります。

電気自動車(EV)バッテリーを例にとると、弊社の分析は世界的な出荷予測にとどまりません。たとえば、労務管理やカーボンフットプリントへの配慮から生じる潜在的な貿易障害についても掘り下げています。弊社は、このような調査に積極的に取り組むことで、サプライチェーン管理に優れ、労働慣行がしっかりし、脱炭素化へのコミットメントが高い企業を見極めています。実際に、これらの要因は、企業がグローバルな顧客との交渉力を強化するために非常に重要であると弊社は確信します。

リターンの向上につながる可能性のあるもう1つの分野は、かつてESGへの対応が遅れていた企業における改善です。たとえば、中国の国有企業(SOE)について、効率性の低さやESG格付けの低さに対する市場の懸念を弊社は認識しています。しかし、そのようなケースでは、変化の方向性に注目することが重要であると弊社は強く信じています。経営陣のインセンティブが高まれば、多くの場合、関連当事者取引の削減、株主還元を高める増配、投資家との積極的なコミュニケーションといった変化が促されます。多くの国有企業における積極的なガバナンスの進展により、将来のパフォーマンスが向上を示す可能性もあります。

時価総額がより小規模な企業を見ると、環境や社会にプラスの影響を与えていても評価が低い企業も見受けられます。それらの企業がエネルギー転換の分野において果たす役割は間接的かもしれませんが、依然として不可欠です。例としては、レジリエントなグリッドネットワークの鍵となる変圧器メーカー、データセンターのエネルギー効率を向上させる冷却ソリューションプロバイダー、新エネルギー車で市場シェアを伸ばしている自動車部品サプライヤーなどが挙げられます。実際、これらの企業の多くは開示情報が十分でなく、ESG格付機関から低い評価を受けていますが、ニッチな規模や相対的に限られたリソースを考えれば当然のことです。

構造的変化は、中国のESG慣行が前向きな軌道に乗りつつあることを示しており、企業と投資家の双方に利益をもたらします。弊社の詳細な調査と独自のサステナビリティ手法は、開示情報に基づく格付けの枠を超えたESGの機会とリスクの特定を可能にします。

1 https://ydyl.cctv.com/2024/01/17/ARTI4Ap7tYnOIuMtgjv74tQF240117.shtml

Top Insights

市場展望インサイト

経済情勢はこれまでのところ、日銀の見通しに概ね沿っています。成長は安定的に推移し、債券市場は底堅さを見せています。

詳しくはこちら

市場展望インサイト

FRB9月に利下げサイクルを開始し、その政策対応機能の焦点がFRBに課された2つの使命のうち雇用側にシフトしたことを示唆して以降、労働市場の動向はそれなりに堅調なものでした。

詳しくはこちら

市場展望インサイト

欧州中央銀行(ECB)は12月12日の会合で25bpの利下げを実施し、預金ファシリティ金利を3%に引き下げると予想します。

詳しくはこちら
  • 【ご留意事項】
    • 本資料は、アリアンツ・グローバル・インベスターズまたはグループ会社(以下、当社)が作成したものです。
    • 特定の金融商品等の推奨や勧誘を行うものではありません。
    • 内容には正確を期していますが、当社がその正確性・完全性を保証するものではありません。
    • 本資料に記載されている個別の有価証券、銘柄、企業名等については、あくまでも参考として申し述べたものであり、特定の金融商品等の売買を推奨するものではありません。
    • 過去の運用実績やシミュレーション結果は、将来の運用成果等を保証するものではありません。
    • 本資料には将来の見通し等に関する記述が含まれている場合がありますが、それらは資料作成時における当社の見解または信頼できると判断した情報に基づくものであり、将来の動向や運用成果等を保証するものではありません。
    • 本資料に記載されている内容・見解は、特に記載のない場合は本資料作成時点のものであり、既に変更されている場合があり、また、予告なく変更される場合があります。
    • 投資にはリスクが伴います。投資対象資産の価格変動等により投資元本を割り込む場合があります。
    • 最終的な投資の意思決定は、商品説明資料等をよくお読みの上、お客様ご自身の判断と責任において行ってください。
    • 本資料の一部または全部について、当社の事前の承諾なく、使用、複製、転用、配布及び第三者に開示する等の行為はご遠慮ください。
    • 当社が提案する戦略および運用スキームは、グループ会社全体の運用機能を統合したものであるため、お客様の意向その他のお客様の情報をグループ会社と共有する場合があります。
    • 本資料に記載されている運用戦略の一部は、実際にお客様にご提供するにあたり相当程度の時間を要する場合があります。

     

    対価とリスクについて

    1. 対価の概要について 
    当社の提供する投資顧問契約および投資一任契約に係るサービスに対する報酬は、最終的にお客様との個別協議に基づき決定いたします。これらの報酬につきましては、契約締結前交付書面等でご確認ください。投資一任契約に係る報酬以外に有価証券等の売買委託手数料、信託事務の諸費用、投資対象資産が外国で保管される場合はその費用、その他の投資一任契約に伴う投資の実行・ポートフォリオの維持のため発生する費用はお客様の負担となりますが、これらはお客様が資産の保管をご契約されている機関(信託銀行等)を通じてご負担頂くことになり、当社にお支払い頂くものではありません。これらの報酬その他の対価の合計額については、お客様が資産の保管をご契約されている機関(信託銀行等)が決定するものであるため、また、契約資産額・保有期間・運用状況等により異なりますので、表示することはできません。

    2. リスクの概要について 
    投資顧問契約に基づき助言する資産又は投資一任契約に基づき投資を行う資産の種類は、お客様と協議の上決定させて頂きますが、対象とする金融商品及び金融派生商品(デリバティブ取引等)は、金利、通貨の価格、発行体の業績・財務状況等の変動、経済・政治情勢の影響を受けます。 従って、投資顧問契約又は投資一任契約の対象とさせて頂くお客様の資産において、元本欠損を生じるおそれがあります。 ご契約の際は、事前に必ず契約締結前交付書面等をご覧ください。

     

     アリアンツ・グローバル・インベスターズ・ジャパン株式会社
     金融商品取引業者 関東財務局長 (金商) 第424 号 
    一般社団法人日本投資顧問業協会に加入
    一般社団法人投資信託協会に加入
    一般社団法人第二種金融商品取引業協会に加入

アリアンツ・グローバル・インベスターズ

ここからは、jp.allianzgi.comから移動します。 移動するページはこちらです。