Global Multi Asset team

展望の概略:すべての物事の始まりには不思議な力が宿っている

四半期レポート | 2023年3月31日現在のデータ

2023年の金融市場は、活況に始まり、株式と債券の両方がより好ましいインフレの影響によって恩恵を受けました。しかし、まちまちな状況であった2月を過ぎると、世界は再び銀行危機の瀬戸際に立たされました。発端は、スタートアップのコミュニティに特化した米国の銀行の流動性逼迫によって局所的に火が付き、不透明感が急激に海外に広がると、欧州銀行セクターの「最弱リンク」へと飛び火し、ついにはクレディ・スイスの買収にまで発展しました。米国連邦準備制度理事会(FRB)による大量の流動性注入と、欧州中央銀行(ECB)による支援の表明があったことによって、3月下旬に市場はどうにか持ち直しました。

貸出条件が厳格化され始めていることから、米国における景気後退(リセッション)の可能性は高まっています。このため、弊社は、コアインフレ指数が高水準であるにもかかわらず、米国国債に対して中立的な姿勢を維持しつつ、株式に対してはデフェンシブな姿勢を取っています。混乱による影響も受けているものの、より堅調なファンダメンタルズと規制の厳格化によって、EU諸国の銀行は3月末には安定を確保しました。弊社は、景気に対する予想外の好材料と積極的な賃上げ交渉によって、ECBは当初の利上げサイクルに固執するであろうと考えておりますが、これは米ドルよりもユーロを選好する一方、EU諸国の国債に対しては慎重な弊社の見解の妥当性を証明するものです。結局、慎重な市場ポジショニングとテクニカル要因が、引き続き高リスク資産を支える一方、迫り来る景気後退、高金利および業績発表のトレンドはネガティブな要素であり、高リスク資産全般に対する弊社の中立的なアプローチの妥当性を裏付けています。

2023年第1四半期における主要な市場のドライバー

世界経済のソフトランディングに対する期待の高まりと、中国の経済活動再開に対する楽観的な見方に後押しされ、世界の株式相場は1月にかけて高騰しました。しかし、その後、硬直的なインフレを抑制するために高金利がより長期化する恐れ、さらに、3月の米国の地方銀行2行の破綻と、クレディ・スイスの買収が、株価への重しとなりました。セクターレベルのパフォーマンスは明暗が分かれました。通信サービス、一般消費財、およびITセクターにおける成長重視型の企業の株価が大幅に上昇した一方、エネルギー、金融およびヘルスケアセクターは下落しました。

世界の債券は、変動の激しかったこの四半期をプラスのリターンで終えました。当初は、インフレがピークを過ぎた可能性を示す兆候により、各国中央銀行の利上げサイクルが終わりに近づいているという期待感が高まり、債券は急騰しました。しかし、予想を上回る好況を示す景気データによって、こうした期待は打ち砕かれました。債券利回りは2月に急激に上昇しましたが、3月には、銀行危機によって、中央銀行がよりハト派的な姿勢への転換を迫られるかもしれないという憶測を呼び、利回りは再び低下に転じました。

英国のインフレ率が高止まりし、2023年内の景気後退の可能性が低下したことから、英ポンドは最も上昇した通貨となりました。また、ユーロも上昇しました。米ドルについては、FRBの利上げがほぼ出尽くしたという観測から、当四半期においてはドル安が進みました。日本円については、3月の銀行危機において安全な逃避先となる恩恵があったにもかかわらず、日本銀行が超金融緩和政策を維持したことにより、さらに円安となりました。

商品相場はまちまちでした。欧州がロシアに替わるエネルギー調達先をどうにか確保し、配給や停電を回避できるという確信が高まったことにより、石油および天然ガス相場は大幅に反落しました。一方、貴金属および工業用金属は高騰しました。金は、FRBがターミナルレートに迫っているという期待感の高まりによって恩恵を受け、さらに銀行セクターの不透明感による安全な逃避先としてのステータスも上昇につながりました。銅などの工業用金属相場は、中国の経済活動再開による需要増への期待感から急騰しました。

分散化の復活

金利上昇と株式相場の下落によって、2022年の株式と債券のパフォーマンスはここ数十年で最低の水準となりました。特に、中央銀行の政策金利の急激な利上げによって、投資家は、株式相場の下落時において、通常は主要な国債から受けられるポートフォリオ分散の恩恵を失い、大きな損失を回避することが困難になりました。

年初において、債券と株式の間の分散に対する見通しは相変わらずものでした。投資家は、株式相場の割高感(主に米国株の暴騰によって促進された)について懸念を示し、ほとんどの中央銀行において予測以上に長期化した利上げサイクルにより、継続するインフレ圧力が引き続き債券投資への重しとなることが予想されました。TINA(There is No Alternative [to equities] = 株式に代わる選択肢はない)からCITA (Cash is the Alternative = 現金が選択肢になる)への移行には、新しい年に対して大半の投資家が抱いていた悲観的な見通しが集約されていました。

しかし、2023年の第1四半期には、様々なアセットクラスが反騰するという、予想外の転換がありました。これは2022年に経験した困難な市場状況からの、歓迎すべき変化でした。第1四半期にS&P 500が7%上昇、米国国債(ブルームバーグ米国国債トータルリターンインデックス)が3%上昇するなど、株式と債券は大幅な回復を見せました。現金も、1.1%のリターン(ICE BofAUS 3カ月物米国国債インデックス)により、有効な投資の選択肢としてのステータスを取り戻しました。

暫定データは、2023年はマイナス金利/低金利環境が終わるだけでなく、分散化の復活の兆しとなる可能性があることを示唆しています。以下のグラフ が示す通り、米国株と米国国債の日次リターンの63日間移動相関は、2001年以降、 これまでほとんどマイナスの領域にありました。わずかに相関がプラスとなったのは、数期間に留まります。2022年には、インフレが市場における主要かつほぼ唯一のマクロドライバーであったため、相関は明らかにプラスであり、分散化はほぼ皆無の状況でした。このため、マルチアセットポートフォリオは株式市場と債券市場の両方からマイナスの影響を受けました。最新のデータは、2023年には分散化が復活した状態に戻り、マルチアセットポートフォリオが有効な「全天候型」の特徴を取り戻す一助となる可能性があることを示しています。

与信基準を厳格化した銀行の純比率**

**ECB 貸付基準調査およびFRB貸付基準調査

タカ派が深刻な影響を与え始める

弊社は、2023年3月の銀行ストレス事象をきっかけとして、ポートフォリオのボラティリティを抑制する主要な国債の特性が復活すると考えています。2022年の金融引き締めによって、深刻な危機が発生した場合には大幅な利下げもあり得る水準まで利上げが行われたため、ポートフォリオにおける国債の有用性が高まっています。

市場において金融引き締めの指標として特に注視されているのは、FRBとECBが実施する銀行貸付調査です。上記の図表 が示すとおり、金融引き締め政策の加速によって、信用供与に対する銀行の姿勢がより慎重になったため、貸付基準は2022年を通して厳格化され始めています。

シリコンバレー銀行およびシグネチャー・バンクの破綻、ならびにクレディ・スイスの買収を受け、貸出基準はさらに厳格化されると弊社は予想しています。一部の銀行では預金が引き出される可能性があり、また、すべての銀行が、制度的脆弱性の急激な顕在化について懸念することになる可能性が高いでしょう。

弊社は、貸出基準の厳格化は、金融政策への対応である(高い政策金利は、銀行にとっての預金保有コスト上昇につながります)と同時に、将来のさらなる引き締めの必要性を制限する要因にもなる(実体経済における借入コストの上昇は需要を減退させますが、これは中央銀行が主として目指してきたものです)可能性があると考えています。

このため、弊社はこの動向は、主要な国債にとって、アウトライト取引および社債との比較の両方において、追い風になると見ています。

米国株と米国国債の相関推移*

* Generic first S&P500 Eミニ先物指数 とGeneric first 米国国債先物指数の日次リターンの63日間相関

戦略的な資産配分見解の要約

これらの戦術的 見通しは、短期的な状況、ならびにチームの分析の方向性および確信を反映しています。 見解は、ポートフォリオ構築の検討からは独立したものです。

Swipe to view more

資産クラス
インデックス・リターン(%)
1カ月 /3カ月 /6カ月
資産クラスの見通し
強気/ 弱気
コメント
代表的な資産クラス
 グローバル株式 -0.1 4.0 14.2     より慎重な見通し-与信条件の厳格化によって景気後退リスクが高まるか、中央銀行がより引き締めを強めることが必要
グローバル・ソブリン 3.8 3.5 7.3   銀行危機を受け、利回りは大幅に低下したが、弊社は中央銀行が利上げを継続すると予想
コモディティ -1.3 -6.4 -4.3   多くの商品について、供給サイドは依然としてタイトだが、モメンタムは引き続きネガティブ
通貨 (米ドル) -2.0 -1.4 -8.1   FRBの政策変更後にドル安となり、リスク回避度の低下はさらなる米ドルへの圧力となる見込み
株式
 米国株 0.2 3.9 11.7     硬直的なコアインフレと脆弱な銀行セクターが組み合わさることにより、FRBとしての舵取りが難しくなり、より高いリスクプレミアムが必要
欧州株 -2.6 8.6 22.4   クレディ・スイスが招いた不安にもかかわらず、市場は良好な状況、業績予想は世界的に堅調
日本株 -1.3 4.0 7.4   日本株は、日本円とは切り離された形で、一進一退で取引されており、日銀の方針に関する不透明感が継続
新興国市場 0.9 1.8 11.7   中国の回復は一筋縄ではいかないが、当局サイドおよび中国人民銀行から、希望の兆し
債券
 米国債 2.3 2.4 3.2     米国国債は、市場が3月のピークから90bp以上のFRBの政策金利の引き下げを織り込んだことから、堅調に推移
英国債 3.3 2.5 4.3   英国債が債券全般の上昇による恩恵を受けた一方、イングランド銀行は、3月のインフレデータの上昇は一時的なものであることを強調
ユーロ圏ソブリン 2.4 2.4 0.3   高水準のコアインフレ率を背景として、ECBがデータ依存に固執する一方、ドイツ国債は大幅に上昇
米国ハイ・イールド
-0.7 1.8 6.0     ファンダメンタルズが依然として良好で、市場が再評価モードにある一方、リスクオフの期間においてハイイールド債は苦戦を強いられる
エマージング債 0.8 0.9 9.7   デュレーションによるプラスの寄与と、スプレッドによるマイナスの寄与を受け、新興国市場債券は底堅く推移
コモディティと通貨
原油 -4.8 -8.5 -4.5     弊社は、石油の需要が上向く一方、供給は依然としてタイトであると見込んでいるが、モメンタムは依然としてネガティブ
0.3 8.1 22.2   供給の混乱は継続し、棚卸資産は依然として低水準だが、「グリーン」需要が銅の追い風となる予想
8.0 8.2 18.8   景気後退の懸念が、利上げ予測の下方修正をもたらし、これが米ドル安につながる
USD vs. EUR -2.5 -1.3 -9.6     ユーロは、利上げを継続し、タカ派的政策を追認したECBによって支えられる
USD vs. GBP -2.6 -2.1 -9.5     低成長予測および構造的問題が、対ユーロでの英ポンドへの重しとなるが、対米ドルでは依然として好ましい水準を保つ
USD vs. JPY -3.9 -0.2 -9.6     日銀の植田和男総裁は、小規模な修正を支持、それでもなお、よりタカ派的な日銀が日本円を支える見込み

過去の運用実績やシミュレーション結果は、将来の運用成果等を保証するものではありません。

グローバル株式はMSCI AC World Daily TR、グローバルソブリンはFTSE World Government Bond Index - Developed Markets in USD、コモディティはBloomberg Commodity Index、通貨(米ドル)はBloomberg Dollar Spot、米国株式はS&P 500 Index、ユーロ圏株式はMSCI EMU Index(EUR)、日本株式はTOPIX Index(JPY)、新興国市場はMSCI EM NR、米国債は J. Morgan U.S.A. 国債Index、英国債はJ. Morgan U.S.A. 国債Index、 ユーロ圏ソブリンはJ. Morgan EMU Investment Grade Index、米州債はJ. Morgan U.S. A.,、米国債はDaily Daily TRで表示されています。米国債はJ.P. Morgan米国国債インデックス、英国ギルトはJ.P. Morgan英国国債インデックス、ユーロ圏ソブリンはJ.P. Morgan EMU投資適格指数、米国ハイ・イールドはBloomberg U.S. Indexで算出。Corporate High Yield、EM fixed income by J.P. Morgan EMBI Plus Index、Oil by S&P GSCI Crude Oil、Copper by BBG Copper TR、Gold by GOLD SPOT $/OZ. 通貨については、ユーロ(EUR)、日本円(JPY)、英ポンド(GBP)は、それぞれの通貨対米ドル(USD)で表示されています。

マルチアセットの相対的見通し

  • 【ご留意事項】
    • 本資料は、アリアンツ・グローバル・インベスターズまたはグループ会社(以下、当社)が作成したものです。
    • 特定の金融商品等の推奨や勧誘を行うものではありません。
    • 内容には正確を期していますが、当社がその正確性・完全性を保証するものではありません。
    • 本資料に記載されている個別の有価証券、銘柄、企業名等については、あくまでも参考として申し述べたものであり、特定の金融商品等の売買を推奨するものではありません。
    • 過去の運用実績やシミュレーション結果は、将来の運用成果等を保証するものではありません。
    • 本資料には将来の見通し等に関する記述が含まれている場合がありますが、それらは資料作成時における当社の見解または信頼できると判断した情報に基づくものであり、将来の動向や運用成果等を保証するものではありません。
    • 本資料に記載されている内容・見解は、特に記載のない場合は本資料作成時点のものであり、既に変更されている場合があり、また、予告なく変更される場合があります。
    • 投資にはリスクが伴います。投資対象資産の価格変動等により投資元本を割り込む場合があります。
    • 最終的な投資の意思決定は、商品説明資料等をよくお読みの上、お客様ご自身の判断と責任において行ってください。
    • 本資料の一部または全部について、当社の事前の承諾なく、使用、複製、転用、配布及び第三者に開示する等の行為はご遠慮ください。
    • 当社が提案する戦略および運用スキームは、グループ会社全体の運用機能を統合したものであるため、お客様の意向その他のお客様の情報をグループ会社と共有する場合があります。
    • 本資料に記載されている運用戦略の一部は、実際にお客様にご提供するにあたり相当程度の時間を要する場合があります。

     

    対価とリスクについて

    1. 対価の概要について 
    当社の提供する投資顧問契約および投資一任契約に係るサービスに対する報酬は、最終的にお客様との個別協議に基づき決定いたします。これらの報酬につきましては、契約締結前交付書面等でご確認ください。投資一任契約に係る報酬以外に有価証券等の売買委託手数料、信託事務の諸費用、投資対象資産が外国で保管される場合はその費用、その他の投資一任契約に伴う投資の実行・ポートフォリオの維持のため発生する費用はお客様の負担となりますが、これらはお客様が資産の保管をご契約されている機関(信託銀行等)を通じてご負担頂くことになり、当社にお支払い頂くものではありません。これらの報酬その他の対価の合計額については、お客様が資産の保管をご契約されている機関(信託銀行等)が決定するものであるため、また、契約資産額・保有期間・運用状況等により異なりますので、表示することはできません。

    2. リスクの概要について 
    投資顧問契約に基づき助言する資産又は投資一任契約に基づき投資を行う資産の種類は、お客様と協議の上決定させて頂きますが、対象とする金融商品及び金融派生商品(デリバティブ取引等)は、金利、通貨の価格、発行体の業績・財務状況等の変動、経済・政治情勢の影響を受けます。 従って、投資顧問契約又は投資一任契約の対象とさせて頂くお客様の資産において、元本欠損を生じるおそれがあります。 ご契約の際は、事前に必ず契約締結前交付書面等をご覧ください。

     

     アリアンツ・グローバル・インベスターズ・ジャパン株式会社
     金融商品取引業者 関東財務局長 (金商) 第424 号 
    一般社団法人日本投資顧問業協会に加入
    一般社団法人投資信託協会に加入
    一般社団法人第二種金融商品取引業協会に加入

Top Insights

金利を読み解く

市場は概ねこの結果を織り込んでいるものの、トランプ氏のポピュリスト的政策が波紋をもたらすことが予想されます。投資家は選挙結果をどのように受け止めているのでしょうか?

詳しくはこちら

市場展望インサイト

足元の経済指標は日銀の政策パスを裏付けるものです。また、利上げ継続の前提条件はまだ整ったままです。それにもかかわらず、日銀のメッセージは、10月会合で金利調整を急ぐ必要がないことを示しています。これには主に二つの理由があると弊社は考えます。

詳しくはこちら

市場展望インサイト

最近の米雇用統計が予想外に上振れるなど、米国の経済指標が強弱まちまちとなる一方、ユーロ圏の統計データは軟調傾向が続いています。

詳しくはこちら

アリアンツ・グローバル・インベスターズ

ここからは、jp.allianzgi.comから移動します。 移動するページはこちらです。