ファンダメンタル分析は"休暇中"

世界の株式市場は6月中旬の安値から抜け出し、堅調な推移となっています。特に、ナスダック(米国テクノロジー株を主とした指数)は、上半期の大幅な下落から一転して、一時20%以上の上昇がみられました。この株価上昇は、同時期に債券の利回りが低下したことが一因となったものと見られています。米国債は一時的に利回りが3.5%近くから2.6%以下まで低下し、米国のインフレがピークに達したことで、中央銀行がインフレ対策に寛容になるのではと期待されました。

しかし、その真相はただ単に、市場が6月中旬に相場が安値を記録した際、慎重になりすぎただけかもしれません。2022年前半の市場は、慎重な展開であったため、多くの投資家がリスクを避け現金保有を増やしました。このような環境下で、特にトレンドフォロー型の投資家は、価格が再び安定または上昇した後に再度、株式の比率を高める必要性に駆られるでしょう。これらの行動の結果がもたらす影響は、流動性や取引量が少ないときほど顕著で、一般的な休暇期によく見られるケースといえるでしょう。

その一方で、多くのファンダメンタルに関する情報は、まだ織り込まれていない印象も受けます。でもそれは、多くのアナリストが休暇中のせいかもしれません。ヨーロッパでは、ガスと電力の価格が上昇しており、これは深刻な供給不足を示唆しています。そしてヨーロッパでの干ばつは、様々な理由で発電を一層困難なものとしています(水力発電の減少、冷却水の減少など)。世界各地では、景況感指数、特に消費信頼感指数の悪化が見られ、中国では、コロナによるロックダウン後の景気回復に予想以上の時間がかかっているようです。米国では、多くの住宅市場指標がピークを迎え、現在は住宅市場の減速を示唆しています。これらの動きは、中央銀行が方針を転換し、インフレ対策ではなく経済成長を支えるために、追加利上げを見送る可能性があるのではないかとの期待を高めています。しかし、インフレの根底にある物価上昇圧力(サービス価格、賃金、家賃など)は、まだ制御できていません。

今週のチャート
Inventories rise sharply at producers – do they would like to secure supply or is demand fading?
Eurozone Manufacturing Purchasing Manager Index – Stocks of finished goods subindex.
chart-W34

Source: Refinitiv Datastream, AllianzGI Economics & Strategy, 24.08.2022

来週を考える

来週は、ファンダメンタル指標の発表が続きます。まず来週初めには、米ジャクソンホール会議の結果が発表され、市場参加者はその分析をするでしょう。火曜日と水曜日には、ドイツとユーロ圏の8月インフレ率速報値に注目が集まるでしょう。また、EC景気指数と米国消費者信頼感指数も発表されます。さらに、多くの国から8月のPMI(確報値)が発表されます。特に世界第2位の経済大国の中国の指標は、注目されるものとなるでしょう。しかし、最も重要な数値、米国雇用統計の発表は金曜日まで待たなければなりません。そこで問われるべきは、米国の労働市場が、現在の回復力をいつまで維持するのかということです。

株式相場の上昇する一方でファンダメンタルの悪化が見られることもあり、私たちは慎重な姿勢を保っています。季節的な傾向から、9月に大きなボラティリティが発生する可能性があるでしょう。9月上旬には米国のレイバー・デイの週末が終わり、人々が夏休みから戻ってくると、市場の金融政策に対する希望的観測は、ファンダメンタルズに基づくより現実的な見方に取って代わられるかもしれません。

 

 

オフィスで働いている方も、休暇中の方も、夏を満喫しましょう。

 

ステファン・ロンドルフ
シニア・インベストメント・ストラタジスト・グローバル・エコノミック&ストラテジー

  • 【ご留意事項】
    • 本資料は、アリアンツ・グローバル・インベスターズまたはグループ会社(以下、当社)が作成したものです。
    • 特定の金融商品等の推奨や勧誘を行うものではありません。
    • 内容には正確を期していますが、当社がその正確性・完全性を保証するものではありません。
    • 本資料に記載されている個別の有価証券、銘柄、企業名等については、あくまでも参考として申し述べたものであり、特定の金融商品等の売買を推奨するものではありません。
    • 過去の運用実績やシミュレーション結果は、将来の運用成果等を保証するものではありません。
    • 本資料には将来の見通し等に関する記述が含まれている場合がありますが、それらは資料作成時における当社の見解または信頼できると判断した情報に基づくものであり、将来の動向や運用成果等を保証するものではありません。
    • 本資料に記載されている内容・見解は、特に記載のない場合は本資料作成時点のものであり、既に変更されている場合があり、また、予告なく変更される場合があります。
    • 投資にはリスクが伴います。投資対象資産の価格変動等により投資元本を割り込む場合があります。
    • 最終的な投資の意思決定は、商品説明資料等をよくお読みの上、お客様ご自身の判断と責任において行ってください。
    • 本資料の一部または全部について、当社の事前の承諾なく、使用、複製、転用、配布及び第三者に開示する等の行為はご遠慮ください。
    • 当社が提案する戦略および運用スキームは、グループ会社全体の運用機能を統合したものであるため、お客様の意向その他のお客様の情報をグループ会社と共有する場合があります。
    • 本資料に記載されている運用戦略の一部は、実際にお客様にご提供するにあたり相当程度の時間を要する場合があります。

     

    対価とリスクについて

    1. 対価の概要について 
    当社の提供する投資顧問契約および投資一任契約に係るサービスに対する報酬は、最終的にお客様との個別協議に基づき決定いたします。これらの報酬につきましては、契約締結前交付書面等でご確認ください。投資一任契約に係る報酬以外に有価証券等の売買委託手数料、信託事務の諸費用、投資対象資産が外国で保管される場合はその費用、その他の投資一任契約に伴う投資の実行・ポートフォリオの維持のため発生する費用はお客様の負担となりますが、これらはお客様が資産の保管をご契約されている機関(信託銀行等)を通じてご負担頂くことになり、当社にお支払い頂くものではありません。これらの報酬その他の対価の合計額については、お客様が資産の保管をご契約されている機関(信託銀行等)が決定するものであるため、また、契約資産額・保有期間・運用状況等により異なりますので、表示することはできません。

    2. リスクの概要について 
    投資顧問契約に基づき助言する資産又は投資一任契約に基づき投資を行う資産の種類は、お客様と協議の上決定させて頂きますが、対象とする金融商品及び金融派生商品(デリバティブ取引等)は、金利、通貨の価格、発行体の業績・財務状況等の変動、経済・政治情勢の影響を受けます。 従って、投資顧問契約又は投資一任契約の対象とさせて頂くお客様の資産において、元本欠損を生じるおそれがあります。 ご契約の際は、事前に必ず契約締結前交付書面等をご覧ください。

     

     アリアンツ・グローバル・インベスターズ・ジャパン株式会社
     金融商品取引業者 関東財務局長 (金商) 第424 号 
    一般社団法人日本投資顧問業協会に加入
    一般社団法人投資信託協会に加入
    一般社団法人第二種金融商品取引業協会に加入

Top Insights

市場展望インサイト

すでにインフレや金利の問題に立ち向かっている投資家にとって、米国の債務上限を巡る不確実性が、米ドルやリスク資産のボラティリティを上昇させる可能性が高いと弊社は考えています。

詳しくはこちら

市場展望インサイト

2カ月の間に3つの銀行破綻が世間を賑わせたことで、投資家は米国の銀行セクター全体の健全性に注意深い目を向けるようになっています。弊社では、最近のファースト・リパブリック・バンクの救済により、破綻連鎖のリスクは和らぐとみています。しかし、他にもニュースで取り沙汰されている銀行があることから、今後もストレスが待ち受けている可能性があります。本稿では、「デジタル取り付け」リスクの高まりをはじめ、これからの数カ月にわたって注視すべき5つの要因を取り上げます。

詳しくはこちら

市場展望インサイト

2023年の残りの期間を展望するにあたっては、金利から経済成長へと焦点が移る中で、市場が転換点に達したかどうかを見極めることが重要となります。この点に関して、投資家は3つの重要な問いに直面にしています。第1に、市場は景気後退(リセッション)について、どのようなタイミングで起こり、どの程度の深さになると想定しているのでしょうか。第2に、インフレは今後数カ月にわたりどのような軌跡をたどるのでしょうか。また、スタグフレーションのリスクはあるのでしょうか。そして第3に、こうした状況下で企業利益はどうなるでしょうか。

詳しくはこちら